ハベラーミミズ

 フトミミズ科 > アズマフトミミズ属 > ハベラーミミズ Amynthas habereri (Cognetti, 1906)

Pheretima habereri Cognetti, 1906: 777; Ishizuka, 1999a: 59; Nakamura, 1999: 63.

Amynthas habereri Sims & Easton, 1972: 235; Easton, 1981: 51; Blakemore, 2003: 20, 2008d: 64, 2012b: 17; 坂井, 2004: 17; 伊藤ら, 2005: 20.

タイプ標本

基産地:横浜

タイプ標本所在地:不明

形態

<外部形態>

 全長 170 mm、体幅 8 mm、体節数 137。

 環帯より後部はやや紫色味を帯び、環帯は紫がかった褐色。

 第 7-13 体節は、二次的体節が発達する。剛毛は第 4 体節は 38 本、第 7 体節は 50 本、第 10 体節は 57 本、第 13 体節で 70 本、第 17 体節で 78 本、第 26 体節で 82 本、第 44 体節で 82 本。環帯は第 14-16 体節を占め、剛毛を欠く。雄性孔間剛毛は 13 本。第 1 背孔は 12/13 体節間溝。

 受精囊孔は第 5/6/7/8/9 体節間溝で4対。の第 14 体節の腹面中央に雌性孔がある。雄性孔は第 18 体節にあり、幅 4 mm ほどの円筒に陥没状に開口する。第 19-20 体節に4対の性徴があり、性徴はつながった平たい隆起上に存在する。各性徴の縁はシワが寄る。隆起と隆起の間は凹む。

 

<内部形態>

 隔膜は 5/6/7/8、10/11/12/13 で厚い。8/9/10 は欠く。腸は第 15 体節に開始する。腸盲嚢は第 26 体節にあり、それぞれ 10 本の小嚢に別れる鋸歯状型。

 

 

ハベラーミミズの雄性孔

Pheretima habereri (=Amynthas habereri) の雄性孔の形態と性徴(原記載図) (Cognetti, 1906, fig. 1 より)

ハベラーミミズの摂護腺

Pheretima habereri (=Amynthas habereri) の摂護腺(原記載図) (Cognetti, 1906, fig. 3 より)

ハベラーミミズの受精囊

Pheretima habereri (=Amynthas habereri) の受精囊(原記載図) (Cognetti, 1906, fig. 4 より)


分布

 タイプ標本が得られた神奈川県横浜市の他は産地が知られていなかったが、坂井 (2004) により同じく神奈川県の茅ヶ崎市、箱根町、湯河原町で採集されている。

備考

 Nakamura (1999) は和名をヨコハマミミズとしたが、坂井 (2004) や伊藤ら (2005) は新称としてハベラーミミズを用いた。

 

 種小名の元になったハベラー氏については、原記載の中で横浜のハベラー博士から寄贈されたサンプルを用いた、としか記述されておらず、正体は不明である。一方で、コクテンアオハタの再記載を行った Motomura et al. (2007) は、この魚の日本初記録は横浜の Karl Haberer 博士から寄贈されたものとし、寄贈時期は 1903 年であることを述べている。また、Neumann (2006) は 1898-1901 年に横浜に滞在した Karl August Haberer 氏から魚類の大規模なコレクションを得たことを述べている。ともかく、本種が記載された1906年以前に横浜に滞在していて、神奈川県で得られた生物標本を西洋の博物館に送付した同姓の人物が多数存在したとは考えにくいことから、本種をイタリアに送付したのも魚類学者と同じ Karl August Haberer 氏であろう (南谷, 私見)。

 なお、魚類の標本は相模湾、油壺(神奈川県三浦半島)で得られたことが述べられていることから、1886年に設立された東京大学三崎臨海実験所を訪れていると考えらるが、これを示す資料は見つけられなかった。余談ですが。

 

シノニムリスト

Pheretima habereri Cognetti, 1906: 777. [形態記載] (Apr 29, 1906)

Amynthas habereri Sims & Easton, 1972: 235. [記述のみ] (Sep ?, 1972)

Amynthas habereri Easton, 1981: 51. [同定形質のみ] (Apr 30, 1981)

Pheretima habereri Ishizuka, 1999a: 59. [記述のみ]

Pheretima habereri Nakamura, 1999: 63. [記述のみ]

Amynthas habereri Blakemore, 2003: 20. [同定形質のみ]

Amynthas habereri 坂井, 2004: 17. [形態記載]

Amynthas habereri 伊藤ら, 2005: 20. [記述のみ]

Amynthas habereri Blakemore, 2008d: 64. [同定形質のみ] (Dec ?, 2008)

Amynthas habereri Blakemore, 2012b: 18. [記述のみ] (Feb 28, 2012)

引用文献

Blakemore, R.J., 2003. Japanese earthworms (Annelida: Oligochaeta): A review and checklist of species. Organisms Diversity and Evolution 11: 1-43.

Blakemore, R.J., 2008d. A review of Japanese earthworms after Blakemore (2003). In: Ito MT, Kaneko N, (eds.), A Series of Searchable Texts on Earthworm Biodiversity, Ecology and Systematics from Various Regions of the World, 2nd Edition (2006) and Supplemental. COE soil Ecology Research Group, Yokohama National University, Japan. CD-ROM Publication.

Blakemore, R.J., 2012b. Japanese earthworms revisited a decade on. Zoology in the Middle East 58 suppl 4: 15-22.

Cognetti, L., 1906c. Nuove specie dei generi “Pheretima” e “Tritogenia”. Atti della Reale Accademia della Scienze di Torino 41: 777-790.

Easton, E.G., 1981. Japanese earthworms: A synopsis of the Megadrile species (Oligochaeta). Bulletin of the British Museum Natural History (Zoology) 40(2): 33-65.

Ishizuka, K., 1999a. A review of the genus Pheretima s. lat. (Megascolecidae) from Japan. Edaphologia (62): 55-80.

伊藤雅道, Blakemore, R.J., 一澤圭, 2005. アジア地域における陸生大型ミミズ類等の生物多様性の解析とその評価方法の確立. 文部科学省21世紀COEプログラム「生物・生態環境リスクマネジメント」成果報告書. pp. 18-23.

Motomura, H., Ito, M., Ikeda, H., Endo, H., Matsunuma, M., Hatooka, K., 2007. Review of Japanese records of a Grouper, Epinephelus amblycephalus (Perciformes, Serranidae), with new specimens from Kagoshima and Wakayama. Biogeography 9: 49-56.

Neumann, D., 2006. Type catalogue of the Ichthyological collection of the Zoologische Staatssammlung München. Part I: Historic type material from the "Old Collection", destroyed in the night 24/25 April 1944. Spixiana 29(3): 259-285.

Nakamura, Y., 1999. Checklist of earthworms of Pheretima genus group (Megascolecidae: Oligochaeta) of the world. Edaphologia 64: 1-78.

坂井宏行, 2004. 神奈川県内における陸生大型貧毛類フトミミズ科の生物多様性及び分布特性の解明. 横浜国立大学環境情報学府 修士論文.

Sims, R.W., Easton, E.G., 1972. A numerical revision of the earthworm genus Pheretima auct. (Megascolecidae: Oligochaeta) with the recognition of new genera and an appendix on the earthworms collected by the Royal Society North Borneo Expeditions. Biological Journal of the Linnean Society 4: 169-268.