ハヤシジュズイミミズ

 ジュズイミミズ科 > ジュズイミミズ属 > ハヤシジュズイミミズ Drawida nemora Kobayashi, 1936

Drawida nemora Kobayashi, 1936c: 141; 1938b: 99, 1940b: 272; 小林, 1938b: 97, 1941c: 263, 1941d: 376; 大淵・山口, 1947: 1370; Easton, 1981: 39; Blakemore, 2003: 9, 2008d: 24, 2012b: 16; Huang et al., 2006: 10.

 

形態

<外部形態>

 全長 65-185 mm (65-120 [原記載]、65-124 [Kobayashi, 1940b]、86-185 [Kobayashi, 1938b])、体幅 4-9 mm (4-5 [原記載]、最大 6.5 [Kobayashi, 1938b]、5-9 [Kobayashi, 1940b])、体節数 162-247 (165-200 [原記載]、162-222 [Kobayashi, 1938b]、247 [Kobayashi, 1940b])。背孔を欠く。

 体色は、背面は暗青色、腹面は黃灰色 (原記載) または 明青色 (Kobayashi, 1938b) で、環帯は腹面と同色で (原記載)、汚灰色 (Kobayashi, 1938b)。

 環帯は第 10-13 体節で 4 体節分を占め、やや膨らんでいる。受精囊孔は第 7/8 体節間溝にある横長のスリットで、第 7 体節の前半部に近いところで d-setal 線上にある。ただし、一部の個体では、c- または cd-setal 線上 (Kobayashi, 1938b)。受精囊孔は三日月型のくぼみに突起状に開口する。雄性孔は第 10/11 体節間溝にあり、とても大きな横長のスリット。雌性孔は第 11/12 体節間溝に 1 対あり、横長のスリットの中に突起がある。性徴が第 6-13 体節にあり、しばしば外部からは見えず、欠くこともある。受精囊孔の近くには 1-3 対、第 6-13 体節の a-setal 線上や c-setal 線上にはそれぞれ 1-2 対の性徴がある。3 パターンにまとめると、1) 第 7-9 体節の受精嚢孔と同一線上、2) 第 6, 10-13 体節の雄性孔と同一線上近くに、3) 左右非対称に各体節 1 対。しばしば、受精嚢孔のすぐ側面にも性徴がある (Kobayashi, 1938b)。それぞれの性徴は目立たないが、小さな円形で少し凹み、しばしば外部の性徴は見えず、解剖すると体内に胞状生殖腺が観察できる。原記載では少数の個体は性徴・胞状生殖腺を欠くとされたが、その後韓国全土で採集されたものは、少なくとも 6 個の性徴を持っていた (Kobayashi, 1938b)。

 腎管孔は殆ど見えない。

 

<内部形態>

 大部分の個体が第 12-15 体節に 4 個の砂嚢を持つが (原記載, Kobayashi, 1940b)、時に第 12-16 体節に 5 個、第 13-15 体節に 3 個の砂嚢をもつ場合がある (原記載)。ただし、Kobayashi (1938b) は第 13-16 体節または第 12-16 体節としている。砂嚢は褐色もしくは金色で表面は滑らかで、光沢がある。

 受精囊は 1 対で第 7/8 体節間溝に近い部分にあり、主嚢は大きく球形で、直径 1-2 mm (原記載) または 3.5-4 mm (Kobayashi, 1940b)、導管は長さ 5-8.5 mm でねじ曲がる。精巣は大部分が第 10 体節にあり、一部第 9 体節にはみ出るが、時に第 9-10 体節の精巣がほぼ同大のこともある。摂護腺は太い卵形で、第 10-11 体節の 1 2/3 体節分を占める。ただし、一部の個体では摂護腺が発達しない (Kobayashi, 1938b, 1940b)。卵巣は第 15 体節にまで達する。

nemoraジュズイミミズの形態

Drawida nemora の形態 (原記載図) (Kobayashi, 1936b p. 143, fig. 1 より)


分布

 中国東北部 (Kobayashi, 1940b; Huang et al., 2006)、韓国 (Kobayashi, 1936c, 1938b) に広く分布する。

生息環境

 大都市から離れた、丘陵地帯でに生息する (Kobayashi, 1938b)。朝鮮半島の Mt. Kambo や Akashima では、マンシュウシオガマ Pedicularis manshurica など高山植物の湿った根圏や落葉の下から発見された (Kobayashi, 1938b)。

シノニムリスト

Drawida nemora Kobayashi, 1936c: 141. [形態記載]

Drawida nemora 小林, 1938b: 97. [記述のみ]

Drawida nemora Kobayashi, 1938b: 99. [形態記載]

Drawida nemora Kobayashi, 1940b: 272. [特徴指摘]

Drawida nemora 小林, 1941c: 263. [記述のみ]

Drawida nemora 小林, 1941d: 376. [記述のみ]

Drawida nemora 大淵・山口, 1947: 1370. [同定形質のみ]

Drawida nemora Easton, 1981: 39. [同定形質のみ] (Apr 30, 1981)

Drawida nemora Blakemore, 2003: 9. [記述のみ]

Drawida nemora Huang et al., 2006: 10. [記述のみ]

Drawida nemora Blakemore, 2008d: 24. [記述のみ] (Dec ?, 2008)

Drawida nemora Blakemore, 2012b: 16. [記述のみ] (Feb 28, 2012)

引用文献

Blakemore, R.J., 2003. Japanese earthworms (Annelida: Oligochaeta): A review and checklist of species. Organisms Diversity and Evolution 11: 1-43.

Blakemore, R.J., 2008d. A review of Japanese earthworms after Blakemore (2003). In: Ito MT, Kaneko N, (eds.), A Series of Searchable Texts on Earthworm Biodiversity, Ecology and Systematics from Various Regions of the World, 2nd Edition (2006) and Supplemental. COE soil Ecology Research Group, Yokohama National University, Japan. CD-ROM Publication.

Blakemore, R.J., 2012b. Japanese earthworms revisited a decade on. Zoology in the Middle East 58 suppl 4: 15-22.

Easton, E.G., 1981. Japanese earthworms: A synopsis of the Megadrile species (Oligochaeta). Bulletin of the British Museum Natural History (Zoology) 40(2): 33-65. 

Huang, J., Qin, X., Zheng, J.S., Chong, W., Dong, M.Z., 2006. Research on earthworm resources of China: I. Check-list and distribution. Journal of China Agricultural University 11(3): 9-20.

Kobayashi, S., 1936c. Earthworms from Koryo, Korea. The Science Reports of the Tohoku Imperial University, 4th series (Biology) 11(1): 139-184.

小林新二郎, 1938b. 分布上よりみた満州の陸棲貧毛類に就て(予報). 動物学雑誌 50(2): 94-99.

Kobayashi, S., 1938b. Earthworms of Korea. I. The Science Reports of the Tohoku Imperial University, 4th series (Biology) 13: 89-170.

 Kobayashi, S., 1940b. Terrestrial Oligochaeta from Manchoukuo. The Science Reports of the Tohoku Imperial University, 4th series (Biology) 15(3): 261-315.

小林新二郎, 1941c. 四国、中国、近畿及中部諸地方の陸棲貧毛類に就て. 動物学雑誌 53(5): 258-266.

小林新二郎, 1941d. 西日本に於ける陸棲貧毛類の分布概況. 動物学雑誌 53(8): 371-384.

大淵龍, 山口英二, 1947. 環形動物貧毛綱. In: 内田清之助 (ed.), 新日本動物図鑑. 北隆館, 東京. pp. 1352-1371.